無料体験&定額制のメールカウンセリングで心のケアをはじめましょう。

メールカウンセリングとは何?

メールカウンセリングについて


メールカウンセリングは、近年のメールコミュニケーションの発達に伴い進展してきたオンライン心理臨床の重要な分野の一つです。このメールカウンセリングは、従来の対面カウンセリンと比較して、多くの利点を持っています。

まず、メールカウンセリングは料金面で優位性があります。
多くのメールカウンセリングを行う相談室では、料金的に対面によるカウンセリングに比べて低料金で利用できるため、クライエントにとって相談しやすい環境が提供されます。この利点は、メールカウンセリングの普及に大いに貢献しています。


また、メールカウンセリングの特徴として、幅広い年齢層に受け入れられやすい点が挙げられます。メールは、若い人から高齢者まで多くの人が日常的に使用しているコミュニケーションツールです。そのため、テレビ電話やチャットを利用する他のオンラインカウンセリングに比べて、より多くの人利用しやすい方法となっています。

メールカウンセリングのもう一つの利点は、時間や場所の制約がないことです。クライエントは自分の都合の良い時間に、落ち着いた環境でメールを作成し、カウンセラーに送信することが出来ます。これによって、日中忙しい方や、人前で話すことに抵抗がある方でも、じっくり考えて心理的なサポートを受けることができます。

さらに、メールカウンセリングでは、クライエントが自分の思いや悩みを文章化することになります。そこから自己理解を促し心の理解を深める可能性があります。文章を書くプロセスを通して、自分の感情や考えを理解し、客観的に捉えることが出来るという、対面カウンセリングでは得られないメリットがあります。

wikipediaによると次のようにあります。

多くの人が「心の健康」を求めているにもかかわらず、日本では、カウンセリングの市場が育っていない。カウンセリングが身近なものではなく、利用するのに抵抗感を抱いてしまうのが要因だ。そうした状況を変えるために、オンラインカウンセリングは一助を担えるのではないかと期待されている。(引用:wikipedia)

日本のオンラインカウンセリングの進展

日本におけるメールカウンセリングを含むオンラインカウンセリング市場は、近年著しい進展を見せていると言えます。

既にアメリカではかなりの数のメールカウンセリングルームが開設されていて、電子メールによる心理的支援活動が活発に行われています。日本でも近年このオンラインカウンセリングの分野においての進展が見られています。

メールだけでなく、SNSを活用したカウンセリングサービスやテレビ電話を活用したサービスなど、オンラインカウンセリング全体が活性化し、利用者にとってより選択肢が広がっています。

各オンラインカウンセリングルームには、それぞれ特徴があります。たとえば、カウンセラーを自由に選べたり、メールのやり取りの回数に制限を設けているところなど、それぞれの相談室に特徴があります。カウンセリングは時間をかけながら心の声を発していくプロセスが大切ですから、自分に合った相談室を見つけてくことが重要です。それで、相談室を選べるようになっていることは、カウンセリングの敷居を低くする上で役立っています。

2019年頃に始まった新型コロナウイルスのまん延により対面による相談事業が大きく影響を受けました。一方で、この状況下でメールカウンセリングを含むオンラインカウンセリングは、心の健康の維持・増進に重要な役割を果たしてきました。決して対面によるカウンセリングに取って代わるものではありませんが、アフターコロナにおいては更なる期待がかかるのがオンラインカウンセリングと言えるでしょう。

今後、日本のメールカウンセリング市場はさらなる成長が見込まれます。心の健康に対する社会的関心の高まりや、デジタル技術の進歩により、メールカウンセリングを含むオンラインカウンセリングの重要性は一層増していくことが予想されます。この分野の発展により、多くの人々の心の健康サポートを受けられる社会となることが期待されます。

オンラインカウンセリングは心の健康維持増進に効果的です。

ルームRESTの取り組み

ルームRESTは、まだ十分とは言えない日本のオンラインカウンセリングの分野において先駆者的存在です。2005年よりメール専門の相談室を開設し、実績を重ねてきた老舗の相談室です。 メールカウンセリングによって全ての心の問題が解決するということを、期待するものではありません。しかし、これまでの臨床経験や事例などから、メールカウンセリングは心の問題に関して高い効果を発揮することが実証されています。

なぜルームRESTがメール専門相談室なのかというと、テレビ電話では対面同様に緊張する方が多くて敷居が高いと感じるたり、チャットや電話だと話すことを整理することが出来なくて、気持ちを素直に話せないという方がとても多くおられることから、メールに特化した相談室を設けることにしました。

ルームRESTのメールカウンセリングは、幅広い年齢層や立場の方々に指示されています。

独身の方、主婦ご夫婦、男性、女性、学生の方など幅広い年齢層の方々が利用しています。

メールカウンセリングの特性を活かし、時間や場所の制約なく、自分のペースで心の悩みを相談できる環境を提供しています。

関連記事:

受けるべき?

カウンセリングを受けたいと思いながらも「受ける必要はないのではないか」とか「受けるほどのことではない」あるいは「人の悩みより自分の悩みは軽いから」と判断したり不安を感じて、カウンセリングを受ける事を躊躇される方が沢山おられます。で[…]

カウンセリングを受けるべきだろうか
受けやすさ

ルームRESTの提供するメールカウンセリングは、オンラインカウンセリングと呼ばれる方法の一つの分野になります。オンラインカウンセリングでは他にもZOOMやSkypeなどのテレビ電話を活用したものや、SNSを活用したカウンセリングが[…]

メールカウンセリングの受けやすさ。
うつ病

「うつ」は日常で使われる用語であって、それだけでは心の病とは判断できません。うつ状態というものは精神疾患・ストレスによるもの・性格に起因するものなど様々な要因で”うつ状態”になります。季節の変化で、たとえば冬場にうつ症状が出てくる[…]

うつ病へのカウンセリング
不安

ここでは全般不安症(GAD)と呼ばれる不安を中心とした心の問題を取り上げたいと思います。私たちはあらゆるストレスのかかってくる世の中で生活していて、不安を感じる場面も多岐にわたります。不安を感じること自体は通常の心の働きですが、自[…]

心の病カテゴリー。全般性不安障害とカウンセリング
ストレス

ストレスという言葉は日常よく使う言葉でもあります。気軽に「ストレスを感じる。」と使う事も多いものですが、カウンセリングに相談に来る段階では、”気軽”に言う事が出来なくなっていることがほとんどです。ストレスというのは、外部から加えら[…]

ストレスへの対応とカウンセリング
心の傷

「心の傷」という言葉は最近では誰もが口にするような、一般的な言葉となってきています。心に注目できるという意味では、この言葉を発しやすくなっているというのは良いことなのかもしれません。実際に何らかの心に負担がかかった時に、誰にも話せない・・[…]

心の傷を癒すこと

カウンセリングに関しては対面であってもオンラインカウンセリングであっても「どんなことをされるのだろうか」など不安を感じるのは自然な事です。メールカウンセリング専門の心の悩み相談室としてそれらの不安を取り除きながら安心して専門家による相談を受けて頂きたいと思います。お気軽にご質問などありましたらお尋ねください。無料体験から始めて頂けます。

無料体験からのお申し込みは↑

よくある質問はこちら

”よくある質問”はこちら

安全規約と個人情報のバナー
メールカウンセリングルームRESTのLOGO